昨日のランチ。 [日記・コラム・つぶやき]
こんにちは、ゴマ子です。
甲斐善光寺の紫陽花に引き続きまして、ランチの様子をアップさせていただきます。
こちらは甲府市内の食べ放題専門のレストラン。
2年以上前に一度訪れたことがありまして、ちょっとお目当てのメニューが有りましたので
再訪となりました。
建物の外観も気に入ってしまいました。
広い店内には、とくに休日ともなると
家族でテーブルを囲む人たちが多く訪れます。
この日は平日で、ランチタイムも終盤のころに入りましたので
殆どのお客さんが帰られた所に、フロアーの様子を一枚収めてみました。
中央のカウンターには、サラダやデザートの他、
温かいお料理が並んでいます。
どのメニューから取ろうかな?~なぁんて思いながら、迷いながらグルッと一周してみます。
こちらはグリルの上を彩る材料たちが並んでいます。
主にお肉、富士桜ポークがあるのはとっても嬉しい
それからお肉と一緒に食べる野菜もありましたよ、ピーマン・玉ねぎ・かぼちゃなど。
食事もバランスが大事ですよね!!
テーブルのグリルは準備万端
さてさて、この日は同行の友人もいましたので
友人が取っていたメニューもご紹介させていただきます。
ちなみに同じテーブルを囲んでいますが、お互い別世界に浸っています。
それぞれ、好きなように食べて、動いております。
こちらは、富士桜ポーク。
コーンマヨの軍艦。
マヨネーズたっぷりで、旨そうです。
なんかあまり盛り付けは美しくないのですが、とても美味しかったという
ご飯の上に 鶏そぼろ+もやし・ほうれんそうのナムルのっけ コチュジャン添え。
ジュージューと音を立てているお肉たち。
グリルの上に、隙間なくビッシリと敷き詰められているのは
主に富士桜ポーク、右手手前はレバーです。
太麺の焼きそば、やや多めの盛り付け。
もちもちした麺に、ふんだんに絡んだソースとたっぷりお肉が印象的。
やみつきになるお味。
ゴマ子も頂いてみましたよ。
ちょっとブレていますね、ごめんなさい!
バランスは大事!って思い
サラダは一番最初に頂いています。
焼きそばと順番が逆になってしまいましたが・・・
ブロッコリー・海藻類・オニオンスライス・千切りキャベツ・レタス・コーンに
サウザンドレッシングを軽く掛けてあります。
そしてゴマ子のお目当てのメニューというのが このカレーなんですよ。
家庭的な感じで、特に魅かれているところは この大きくてゴロっとしたじゃがいもが
沢山入っているところ。
食べでありますので、ご飯は添えていません。
ちなみにおかわりしまして、2杯いただきました。
揚げ物で興味深かったのは、大根の天ぷら。
初めていただいてみました。この他には、レンコンの天ぷらや揚げ餃子。
七味を掛けてあります。
箸休めに、お漬物。
ゴマ子、お漬物があるとご飯モリモリ食べちゃうんですよね~。
2杯、3杯と どんどん行っちゃいます。
でも今回は、焼きそばやジャガイモの炭水化物をたっぷり頂いているので
お腹一杯になってしまいました。
そして締めは、パイナップルと日本茶。
お口の中もスッキリしました。
こんな感じで90分があっという間に過ぎたワケです。
あっ、そうそう ゴマ子も富士桜ポークをいただきましたよ。
普段あまり焼肉店は利用しないのですが、何年かぶりに目の前のグリルで焼いて
熱々のお肉にたっぷりのタレを付けていただきました。
ピーマンやかぼちゃも焼いてね
今回も 食いしん坊なブログにご訪問いただきまして、有難うございました。
次回の記事は、またまた「食」に関する話題です。ざっくりと、なんとなくご覧いただけると
有難く思います。